手取り早く痩せる方法とは?

         

           

 

 

こんにちは。あみこです。

 

PFCバランスについて知っていますか?

 

今回は、

「食事制限に欠かせないPFCバランスについて」

お伝えしますね。

 

「カロリー制限したけど痩せない。」

「痩せるには1日どのくらい食べたら良いの??」

「タンパク質たくさん食べると痩せるって聞くけど、実際どのくらい取ったら良いの??」

「毎日プロテイン必要??」

 

このように悩んでいる方は

是非この方法を試して欲しいです。

 

すぐに、

自分に必要な痩せるための摂取量が分かります。

 

摂取量が分かれば、

1ヶ月でー3kg達成できます。

 

1ヶ月後には、

ストレスなく食事管理でき、

食材の量などめんどくさい計算せず感覚をつかむ事ができます。

 

 

 

      

 

ここで大切なことは、

自分に必要なと言う事です。

 

例えば、

「カロリー制限すれば痩せる。」

「ダイエッターと同じ食事にすれば痩せる。」

こんな風に甘い考えを持っていませんか??

 

人それぞれ体質・体型は全く違います。

SNSに乗っている食事をまねしても痩せません。

 

ダイエッターたちは、

試行錯誤した結果、自分に合った方法を見つけただけです。

 

実際、

ダイエッターたちは独自のダイエット方法でSNS配信してますよね。

 

もう一度言いますが、

SNSに乗っている食事をまねしても痩せません。

 

自分に合った摂取量・ダイエット方法を行わない限り痩せません。

人のまねをしていては、太ります。

 

それは避けたいですよね。

 

そうならないためにも

是非、この方法を試して欲しいです。

 

            

 

私も、この方法を試してから、

スムーズに体重を落とすことができました。

 

 

しかし、私は、

ダイエッターのまねしていて

以前何度もカロリー計算のみをしていました。

 

本や携帯で食材を検索して、計量機で測って…

 

毎食やるのは正直大変で、

カロリー計算しても痩せるどころか太る事もありました。

 

外食挟むと、計算できなくてそこから一気にやる気なったり…。

 

カロリー減らしても痩せず、

何が原因か考えたときに、PFCバランスが欠けていました。

 

 

                           

 

PFCバランスとは、

P:Protein タンパク質

F:Fat 脂質

C:Carbo 炭水化物

 

の頭文字を取ってPFCです。

最近は、カロリー計算よりもPFCバランスが注目されています。

 

なぜなら、

 

糖質は、

取り過ぎると脂肪になり蓄積されるため太ります。

最悪の場合、糖尿病にもなりますね。

 

タンパク質は、

筋肉を作り、基礎代謝をアップするため、

痩せるには欠かせません。

 

つまり、カロリーではなく何を摂取したかが大切になります。

糖質を減らして、タンパク質を摂取する事が必要になるからです

 

私は、

食事内容は全く考えず

ただカロリーのみを計算していただけでした。

 

そのため、

糖質が多くタンパク質が少ない食事になっていた

が考えられ、カロリーを減らしても太ってしまったのです。

 

 

そこで、私がとった方法…

 

         

 

 

1,自分のPFCバランスを計算

PFCは自分の体重と体脂肪率を出して計算します。

計算方法を乗せておきますね。

 

ただ、最近はネットで検索すれば

体重・体脂肪率だけ入力するだけで計算されるサイトもあるので、

やりやすい方でPFCバランスを計算してみてください。

 

計算方法・・・

①体重と体脂肪率を測定。

 ex) 体重50kg、体脂肪率25%

 

②除脂肪体重(脂肪を取り除いた体重)を出す。

 体重×体脂肪率÷100=○kg → 体重ー○kg=除脂肪体重     

 

   ex)50kg×15%÷100=7.5kg  → 50kgー7.5kg=42.5kg

 

③1日の摂取カロリーを出す。

 除脂肪体重×40Kcal     

 

    ex)42.5kg×40Kcal=1700Kcal

 

④タンパク質

 除脂肪体重×2~4倍 

 

    ex)42.5kg×2~4=85~170g

        タンパク質1g=4Kcalのため、340~680Kcal

 

⑤脂質

   1日の摂取カロリー×15~20%÷100   

 

    ex) 1,400×15~20%÷100=210~280Kcal

          脂質1g=9Kcalのため、23~31g

 

⑥炭水化物

   1日の摂取カロリー-タンパク質(Kcal)-脂質(Kcal)

 

    ex)1700Kcal-340~680Kcal-210~280Kcal=1150~740Kcal

         炭水化物1g=4Kcalのため、287~185g

 

 自分に合ったPFCバランスを出すことで、食事管理しやすくなります。

 

2、食材の大体の量を感覚で把握する

 PFCバランスが分かったとしても、毎回測るのは面倒ですよね。

 一生続けられますか?外食の時はどうしますか??

 

 ここでは、

 料理と同じで感覚でどのぐらいか把握できるようにして行きます。

 誤差が生じるものなので、目安で大丈夫です。

 

 料理が得意な人も、

 はじめは大さじ・小さじを計量していたはずです。

 慣れてきたら、目分量で料理していますね。

 

 PFCバランスも同じです。

 はじめはgが分からないと思うので、

 最初の1週間もしくは、初めての食材は計量します。

 

 覚え方の例として、

 ささみは2本で100g→大体タンパク質20gで1食分

 など、自分なりに覚えやすい方法を探して行きましょう。

 

 ある程度感覚をつかめば、

 外食の際もぱっと見ただけで分かるようになります。

 

 

どうですか?

はじめは、難しいかもしれませんが

慣れてしまえば、全く難しくありません。

 

外食の時まで考えたくないと言うときは、

タンパク質を多く摂取する事を意識できれば、考えなくて大丈夫です。

 

PFCバランスを知っているのと知らないのでは、

食事管理のやりやすさだけでなく、痩せるスピードが明らかに違うの

是非取り入れてみてください。